top of page
IMG_0694[1].JPG

5本指の靴下。

  • 執筆者の写真: ミズタニ店長
    ミズタニ店長
  • 2023年12月3日
  • 読了時間: 1分

更新日:2024年12月8日





5本指のソックスを履くと指の間に靴下の布地を2枚づつ挟んだ状態です。

 その状態でつま先の詰まった履物を履くと、指の間に合計8枚の生地を挟んで指先を締め付ける状態になって、指がうっ血しやすくなり血液循環が悪くなります。  足の為にと選んだ5本指のソックスでも、甲高・幅広・寸詰まりの俗にいう脱ぎ履きのし良い靴とは相性が悪いんです。  5本指のソックスを履くときは、指先にしっかりとゆとりの取れる紐靴のようなものをお使いください。

 指先のゆとりは、ご本人の手の親指の爪の幅ほどが理想です。

 そう言えば、小指の先や薬指が痛いって言う相談も多いよですね。結構な方が勘違いされているようですが、幅がきついんじゃないですよ。丈が詰まっていると言った方が正解かな。


 甲高の脱ぎ履きのし良い履物だと足が前のめりになり、指先が閊(つか)えますよね。

これが原因なんです。幅じゃないですよ。


 
 
 

Comments


Screenshot 2024-06-22 at 11-30-57 assemblage レーザー彫刻・切断工房 名入れオリジナル作品販売.png

レーザー彫刻・切断工房 assemblage

デジタルクリエイター

岡山県赤磐市を拠点にレーザーカッターを活用した活動をしています🌱✨
結婚式などのパーティーやベビー、マタニティ関連グッズ販売。パーツ作成依頼も受付中🥳
🌼レーザーカッター歴9年
🌼一児のママ

LINE qr.png

LINE始めました

paypay.jpg
7181a13d3486c6bcc759d2e46e91e3c81.jpg

お問い合わせ

 

三重県津市大門21-1

TEL    059-225-3252

FAX    059-227-3362

MAIL  shoes_mizutani@xj.commufa.jp

水曜定休 10:00 - 19:00   

© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page